2008.10.26 Sun
♪アンジェラ・アキ in zepp Osaka
08.10.19
アンジェラ・アキ FCツアー in zepp Osaka
アンジー2回目にしてファンクラブツアーに参加です(笑)
というのは、前回の大阪城ホール弾き語りライブに感動しきりだったリトルNを、またもや旧友がさそってくれ、運よくzeppでのライブに行くことができました!
舞台はピアノとドラムとベース。どんな感じやねんろーってワクワクしてたところへ、アンジー登場。
そしてアコギも登場。ギターの音色を確かめるように、シャラーン♪シャラーン♪と弾いていたら、突然1曲目「Rain」が始まりました。
アンジーは鍵盤しか弾かないと勝手に思い込んでたんで、超びっくり!それもかるーく弾いてる。
やっぱできる人はなんでもこなせるんやね。
このファンクラブ全国のzeppを回るツアーの最終日だったこともあって、テンションが高かったそう(!?)
なんでも、会場ごとに参加するファンに事前アンケートをとってセットリストを組んだそうでうす。
そのため、各会場で歌う曲が違う、という、演奏者泣かせなプログラムに挑んだらしく、
ドラムの人は「膨大な曲数の課題をありがとう!」って言うてはりました。
1曲歌うごとに、その曲が生まれたきっかけや背景を話してくれ、
彼女の音楽と、そしてあのしゃべり倒すMCのバランスが絶妙で、あっという間のライブでした。
「リフレクション」という新曲。大好きなシンガーSAKURAを思わせるような詩と曲調でびっくり!
私はあなたの鏡、あなたは私の鏡。好きな人も苦手な人も私の気づかない部分を映し出してくれてるのね、って感じの歌で、んー、最近へこんでたリトルNにはずっしりくる歌でした。
それをカラッカラな陽気なリズムで歌うアンジーは、ほんまに酸いも甘いもいろんな経験をたくさんしてきて、芯が太い、ぶれない、今の様な素敵な女性になったんやろーな、って思いました。
ライブってナマだから、人柄がでますね。
彼女は、MCの端々に「ありがとう」と言います。
それは台本にある「ありがとう」じゃなくて、歌を聴いてくれてありがとう、ファンからのたくさんの力をありがとう、って湧き出す気持ちに押されて言う「ありがとう」やなって感じます。
おごらず、高ぶらず、素直に「ありがとう」って言えるアンジーは、ほんまに尊敬。
終演後、優しい幸せ~な気持ちをお土産にもらったような、そんなライブでした。
アンジー、ありがとう。
いつの日か、あなたに会いたいです。
アンジェラ・アキ FCツアー in zepp Osaka
アンジー2回目にしてファンクラブツアーに参加です(笑)
というのは、前回の大阪城ホール弾き語りライブに感動しきりだったリトルNを、またもや旧友がさそってくれ、運よくzeppでのライブに行くことができました!
舞台はピアノとドラムとベース。どんな感じやねんろーってワクワクしてたところへ、アンジー登場。
そしてアコギも登場。ギターの音色を確かめるように、シャラーン♪シャラーン♪と弾いていたら、突然1曲目「Rain」が始まりました。
アンジーは鍵盤しか弾かないと勝手に思い込んでたんで、超びっくり!それもかるーく弾いてる。
やっぱできる人はなんでもこなせるんやね。
このファンクラブ全国のzeppを回るツアーの最終日だったこともあって、テンションが高かったそう(!?)
なんでも、会場ごとに参加するファンに事前アンケートをとってセットリストを組んだそうでうす。
そのため、各会場で歌う曲が違う、という、演奏者泣かせなプログラムに挑んだらしく、
ドラムの人は「膨大な曲数の課題をありがとう!」って言うてはりました。
1曲歌うごとに、その曲が生まれたきっかけや背景を話してくれ、
彼女の音楽と、そしてあのしゃべり倒すMCのバランスが絶妙で、あっという間のライブでした。
「リフレクション」という新曲。大好きなシンガーSAKURAを思わせるような詩と曲調でびっくり!
私はあなたの鏡、あなたは私の鏡。好きな人も苦手な人も私の気づかない部分を映し出してくれてるのね、って感じの歌で、んー、最近へこんでたリトルNにはずっしりくる歌でした。
それをカラッカラな陽気なリズムで歌うアンジーは、ほんまに酸いも甘いもいろんな経験をたくさんしてきて、芯が太い、ぶれない、今の様な素敵な女性になったんやろーな、って思いました。
ライブってナマだから、人柄がでますね。
彼女は、MCの端々に「ありがとう」と言います。
それは台本にある「ありがとう」じゃなくて、歌を聴いてくれてありがとう、ファンからのたくさんの力をありがとう、って湧き出す気持ちに押されて言う「ありがとう」やなって感じます。
おごらず、高ぶらず、素直に「ありがとう」って言えるアンジーは、ほんまに尊敬。
終演後、優しい幸せ~な気持ちをお土産にもらったような、そんなライブでした。
アンジー、ありがとう。
いつの日か、あなたに会いたいです。
スポンサーサイト
| ライブ観戦記 | 22:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑